Aグループ第1戦韓国に敗退第二戦カメルーンに
圧勝するも続くブラジル戦敗退。
第四戦ロシア、健闘むなしく敗退。
アルゼンチン戦で勝ち、現在4位
そんな中、迫田さおり選手の積極的な攻撃、
チーム一丸となって頑張っていますが!
全日本女子バレー リオ 迫田さおり 現在の戦績
女子日本代表 予選リーグ Aグループ
8月6日 日本対韓国戦
25 19
15 25
17 25
21 35
日本1対 韓国3
8月8日 日本対カメルーン戦
25 20
25 15
25 17
日本3 対 カメルーン0
8月11日 日本対ブラジル
18 25
18 25
22 25
日本0対ブラジル3
8月13日 日本対ロシア
18 25
28 25
22 25
日本0対ロシア3
8月15日 日本対アルゼンチン
25 23
25 16
25 24
日本3対アルゼンチン0
8月16日 17日 準々決勝
8月19日 準決勝
8月21日 決勝、3位決定戦
グループAリーグ表
順位 国名 勝点 勝 負 セット率 得点率
1 ブラジル 12 4 0 MAX 1.459
2 ロシア 12 4 0 12.000 1.323
3 韓国 6 2 2 1.000 0.984
4 日本 3 1 3 0.444 0.900
5 アルゼンチン 2 1 3 0.273 0.773
6 カメルーン 1 0 4 0.167 0.806
今回は、迫田さおり選手の事を調べてみました。
迫田さおりの武器は、驚異的な跳躍力から放たれるバックアタック!
その脅威のジャンプ力は75cm。平均的に72.5cm跳んだとして
アタックフォームで靴底から肘までが194cm肘から先の打点まで
が44cmなので、全部足すと3m10.5cmとなります。
試合中彼女がジャンプすると、ほかの選手達と違う、その高さ滞空時間
に観客がどよめくこともしばしばありました。
そんな迫田さおりさんも気が付けば28歳、バレーボール界ではベテ
ランと呼ばれる世代になりましたが、内に秘めた熱い魂と存在感未だ健
在です。
全日本女子バレー リオ 迫田さおりを振り返って。
【ペルー戦】
1セット目2セット目無難に先取して第3セット中盤12:17から6連続
ポイントで、12:23から1点返され13:23そして1点追加で、13:24
また1点返され、14:23すかさず1点追加で14:24ここで中途半端な
シーソーち消すべく迫田さおりが入ります。
迫田さおりのサーブで相手守備を崩して二回三回ラリーの末木村の強
烈なスパイクで決め、ペルー戦勝利しました。
【カザフスタン戦】
この試合も1セット目2セット目無難に先取しまて。
第3セットからの出場となった迫田さおり、山口舞、石井優希と
古賀紗理那、佐藤あり紗、宮下遥の布陣でした。
石井、山口が期待に応える活躍で次々に得点をかさね、迫田さおりも
センターからの鮮やかなバックアタックを決め、一気に突き放す。
石井がラインぎりぎりのスパイクを決めて16:8と大量リードで終盤へ。
カザフスタンもアニコノワがスパイクで得点するが、日本がリードを保
ったまま、迫田さおりのサービスエースなどで20:11とすると山口のブ
ロックも出て波に乗り、22-:11の場面でセッターを田代にスイッチした
日本。そのままの流れで押し切り、ストレート勝ちで開幕2連勝を決めた。
【韓国戦】
第1セット、スタメンを、宮下遥、古賀紗理那、荒木絵里香、島村春世、
木村沙織、長岡望悠、リベロ佐藤あり紗で挑んだ。
中盤からのシーソーゲーム、そのままジュースにもつれ込むが力及ばず
韓国に1セット目先取される。
第2セット、
韓国パク・ジョンアのサーブで連続得点を許すなどリズムを掴めず
リベロは2セット目後半から丸山に交代、流を変えようとするが叶わず
このセットも韓国に奪われる。
第3セット
2セット目の丸山に加えて鍋谷、石井を起用。ムードを一変させると、
鍋谷のスパイク、石井のフェイントで得点し、サーブで攻め8-4とファ
ーストテクニカルタイムアウトを日本リードで迎える。
ここから日本は、石井が思い切りよく攻め得点を奪うと、島村も力強い
スパイクで得点、鍋谷も韓国のブロックを利用した攻撃で加点。
途中出場の迫田さおりのサーブで連続得点を奪うと、その流れのまま日
本がリードを保ち、セットを奪い返す。
第4セット
3セット目と同じメンバー挑んだ日本。各選手検討するも韓国の壁厚く
収支リードを許す形に、後半迫田さおりのバックアタック得点から追い
上げるがとどかず敗退初黒星となった。
試合後の迫田さおり選手のコメント
『悔しいです。途中からコートに入り、絶対にセットを取る気持でいき
ました。途中から入って、コートの外から見ていても少し雰囲気が静
かだったかなと感じたので、自分が入ったら明るく元気に勢いよく行
こう、雰囲気を変えようと思っていました。
今日は負けてしまいましたがまだまだ大会は続いていますし、明日は
大事なタイ戦なので、しっかり反省しつつ、明日に気持を切り換えて
臨みたいと思います』
【タイ戦】
第1セット
韓国戦で右手指を脱臼した木村がスタメンから外れ、石井を起用して、
長岡・宮下・古賀・島村・荒木・石井・リベロ佐藤の布陣で挑んだ日本だ
が、タイのセッターを軸としたスピーディーで多彩なバレーに翻弄され、
タイに1セット先取されてしまう。 20:25タイ
第2セット
ここで木村、山口、迫田を起用。はじめから激しい点の取り合いとなりま
した。木村がケガの影響をまったく見せない活躍を見せると、山口もブロ
ード攻撃でタイをかき乱す。
迫田さおりもダイナミックなフォームから繰り出すスパイクで得点しムー
ドは上昇。
しかし、タイも譲らずの激しい攻防の繰り返しとなる。中盤16:15と1点リ
ードでセカンドテクニカルタイムアウトを迎える。
直後、荒木がのブロックポイントを決めると、タイは選手交代後さらにチ
ャレンジシステムを効果的に利用し、日本を揺さぶる。終盤まで競り合い
が続く展開となる。
迫田が得意のバックアタックで得点を奪うと、タイもタットダオ・ヌクジ
ャンの強烈なスパイクで得点、目まぐるしい展開の中で一歩抜け出したの
は、日本だった。
迫田さおり、石井優希のスパイクで得点を奪うとタイのミスを誘い、セッ
トを奪い返す。 日本25-23
第3セット
宮下・石井・荒木・佐藤・木村・迫田でスタートしたこのセット、序盤日
本のミスが続き0:4とリードされてしまう。荒木、迫田、木村ら全員の
気迫のプレーも届かずこのセット落とした。 23:25タイ
第4セット
木村・山口・宮下・迫田・荒木・石井の布陣でスタート。ここで負けたら
後がない日本。序盤、迫田・木村の活躍で8:4とリードしてのテクニカ
ルタイムアウトその後も激しい攻防が続くなか木村の強烈なスパイクでポ
イント、続き石井に変わって入った座安のファインプレーでポイント14
:10とリード。
しかし終盤に向かってタイの粘りで逆転され21:19となった。ここか
らキャプテン木村の気迫のプレーが続き、流れを掴んだ日本。
迫田のブロックでセットポイント、マッチポイントも迫田がライトからス
パイクを決めこのセット勝ち取る。 日本25:23

第5セット
ここが正念場となる戦い。第4セットと同じ婦人でスタート序盤タイの粘
り強い守備を相手に得点できず3:9と大量リードされてしまう、その後
も押され続け6:12と絶望的点差に、しかしここから軌跡的な展開にな
るとは!。
相手のサーブミス、石井優希のフェイントで連取すると、タイのキャテポ
ン監督の遅延行為に、レッドカードが示され9点目が転がりこんだ。
10点目は宮下遥のエンドラインを狙ったサービスエース。
石井のサイド攻撃が決まり、続いて石井のブロックで、ついに同点。
勝ち越しの13点目は、迫田さおりが、ライトのオープンからワンタッチを
拾ったもの。そして14点目は、タイの監督へ再びレッドカード。
奇跡の8連続得点である。
運命の15点目は、迫田さおりがレフトから強烈なスパイクを叩き込んだ、
この日、迫田自身の24得点目となる。東京体育館は、興奮の坩堝と化して
総立ち。涙を流しているファンもいたほどに。
試合後の迫田さおり選手のコメント
『今日は絶対に落とせない一戦だったので、チームが一致団結した試合で
した。あと3戦あるので、満足せずにもっともっとチーム力を高めて、
チーム全員でオリンピックの切符を取りにいきたいと思います』
全日本女子バレー リオ 迫田さおり プロフと略歴
◆迫田さおり SAKODA, Saori
ポジションはウィングスパイカー
所属は東レアローズ
1989年12月18日生まれ(28)
身長 175cm
体重 63kg
血液型 A型
ニックネーム リオ
鹿児島県鹿児島市出身
鹿児島市立谷山小学校
2003年 県立鹿児島西高校 3年次に 晴れの国おかやま国体出場
2006年 東レアローズに入団
2010年 ワールドグランプリ、世界選手権に出場
2011年 ワールドグランプリ ワールドカップ
2012年 ロンドンオリンピック
2013年 ワールドグランドチャンピオンズカップ
2014年 世界選手権
2015年 ワールドカップバレー
2016年 リオデジャネイロ五輪予選大会 8月リオ五輪本戦出場予定
引用
http://www.tbs.co.jp/volley-oqt/result/woman/20160517.html
https://thepage.jp/detail/20160520-00000001-wordleafs
http://alex9999.blog.fc2.com/
http://urx.mobi/xhEE
http://urx.mobi/xhEB
関連記事
女子バレー リオ五輪代表 12名 決定までの想い
全日本女子バレー リオ 鍋谷友理枝
バレーボール 佐藤あり紗 リオ五輪
木村沙織 リオ五輪
宮下遥 リオ五輪
全日本女子 バレーリオ 長岡望悠